第195回
- ①患者の状態と看護師のコミュニケーションの方法との組合せで正しいのはどれか。(第105回)
-
- 構音障害 ─ 発音を促す
- 聴力障害 ─ 後方から声をかける
- 認知症 ─ 患者のペースに合わせて話す
- 失語 ─ 言葉の誤りを繰り返し訂正する
- ②Aさん(68歳、女性)は、胃癌のため入院した。入院初日に「夫も癌になって、亡くなる前に痛みで苦しんでいました。私も痛みが怖いんです」と言った。看護師は、Aさんが夫のように苦しむことへの恐怖や不安があることが分かり、Aさんとともに対処法について考えた。この時点での患者-看護師関係の段階はどれか。(第106回)
-
- 方向付け
- 同一化
- 開拓利用
- 問題解決
- ③ハイリスクアプローチについて正しいのはどれか。(第107回)
-
- 費用対効果が高い。
- 成果が恒久的である。
- 一次予防を目的とする。
- 集団全体の健康状態の向上に貢献する。
一覧へ戻る