第205回
- ①平成28年(2016年)の国民生活基礎調査において、要介護者等のいる世帯に同居している主な介護者全数の特徴で正しいのはどれか。(第108回)
-
- 性別は女性が多い。
- 続柄は子が最も多い。
- 年齢は70~79歳が最も多い。
- 介護時間は「ほとんど終日」が最も多い。
- ②介護保険制度における地域密着型サービスはどれか。(第108回)
-
- 介護老人保健施設
- 介護老人福祉施設
- 通所リハビリテーション
- 認知症対応型共同生活介護〈認知症高齢者グループホーム〉
- ③Aさん(85歳、男性)は、じん肺症で入院した経験があり、現在は自宅で1人で暮らしている。認知障害はなく、身の回りのことは自分でできるため、介護保険は申請していない。しかし、最近、日常の買い物で荷物を持つことが困難になった。Aさんに勧めるサービスで最も適しているのはどれか。(第100回)
-
- 短期入所
- 配食サービス
- グループホーム
- 近医による訪問診療
一覧へ戻る