尿崩症は、抗利尿ホルモンが欠乏することで薄い尿が多量につくられる疾患である。主な症状は、強いのどの渇きと多尿である。尿崩症には腎性尿崩症と中枢性尿崩症があるが、中枢性尿崩症では何らかの原因により、抗利尿ホルモンの産生量が減少することで生じる。抗利尿ホルモンは視床下部でつくられ、下垂体後葉に貯蔵され、血液中に放出される。
ホルモン負荷試験は、ホルモン分泌異常を把握するために行われる検査である。分泌異常が疑われるホルモンを投与するのではなく、分泌異常が疑われるホルモンの刺激物質・抑制物質を投与してその反応をみる検査である。