- ピアサポートとは、障害をもつという共通性と対等性をもつ者同士の支え合い活動なので、訪問活動も当然行われる。
- セルフヘルプの観点から行われている活動なので、専門家の同行は条件とはならない。
- 障害をもつ者同士が支え合う活動なので、サポーター自身も回復のために支えられる自助と相互援助の活動である。
- 精神保健医療福祉サービスを受けている者自身も、サポーターになることができる。
- ピアサポートはセルフヘルプ活動であり、障害や疾患をはじめとする共通した課題を抱える当事者であることが重要な意味をもっている。
ピア(peer)は仲間や同僚という意味があり、ある問題の当事者が同じ問題を抱える者を仲間の立場で支援し合うことをピアサポートという。精神保健領域におけるピアサポートは、精神障害者が自らの体験に基づいて、仲間の障害者を支援する活動を指す。