野崎徳洲会病院
資料請求
応募について
Tel:072-874-1641
資料請求
応募について
MENU
医療法人徳洲会野崎徳洲会病院 看護部ホームページ
HOME
働いている人の思い
働くとついてくる「いいこと」
野崎の看護と教育
気になる待遇と福利厚生
24時間保育
体験のススメ
野崎徳洲会病院 看護部です!
看護部ブログ
病院サイト
医師・研修医サイト
医療法人徳洲会野崎徳洲会病院 看護部
交通のご案内
野崎徳洲会公式HP
医師・研修医サイト
お問い合わせ
HOME
働いている人の思い
働くとついてくる「いいこと」
野崎の看護と教育
野崎徳洲会病院 看護部です!
看護部ブログ
HOME
>>
国家試験対策
第229回
①健康保険制度における訪問看護の機能で適切でないのはどれか。(第95回)
療養生活に必要な知識の提供
家族への介護技術の指導
社会資源利用の決定
主治医との連絡調整
解答を見る
正解:3
②訪問看護に関する制度について正しいのはどれか。(第103回)
平成12年(2000年)に老人訪問看護制度が創設された。
サービスを開始するときに書面による契約は不要である。
訪問看護ステーションの管理者は医師もしくは看護師と定められている。
介護保険法に基づく訪問看護ステーションの開設には都道府県の指定が必要である。
解答を見る
正解:4
平成4年(1992年)に老人保健法の改正により老人訪問看護制度が創設された。
訪問看護サービスを開始するときには訪問看護サービス契約書を書面で交わす必要がある。
訪問看護ステーションの管理者は保健師・助産師・看護師である。ただし、介護保険のみの事業所は、保健師・看護師と規定されている。
都道府県知事の指定が必要である。
訪問看護制度の変遷、訪問看護ステーション開設の基準などの基本的知識を理解しておこう。
③終末期の癌患者の在宅ケアで正しいのはどれか。2つ選べ。(第101回)
家族の悲嘆のケアも含まれる。
訪問看護は介護保険の適用である。
夜間・休日を含めた連絡体制を整える。
ADLが自立している患者は対象とならない。
主治医は在宅療養支援診療所の医師に限られる。
解答を見る
正解:1・3
一覧へ戻る
ページトップ